休暇取得には周りのほうが
積極的だった
総務部 総務課
2002年入社
フルで使わせていただいています。長男、次男、長女といるのですが、1人につき産前産後の98日間と、1歳になるまでの365日を足して463日を、計3回。予定日とズレたりもしているので、実際には多少前後しますけど。
まったくなかったです。上司や同僚からも「早めに休暇取っちゃいなよ」みたいに温かく言っていただいて。むしろ周りのほうが積極的だったくらいですね。
はい。家庭と仕事の両立に苦労したりはしましたが、復帰すること自体にはなんの問題もありませんでした。
いえ、それはないですね。その時々できちんと後任の方をあてがっていただきましたし、安心して任せられる体制を取ってくださったので。これから入社される女性の方も、どこに配属されても心配いらないと思います。
最近は終わらないです(笑)。なので、30分や1時間程度オーバーすることも多いですね。とはいえ、子供の学校行事など外せない都合があるときは、簡単に「いいよー」と帰してくださるので、困ってはいません。
業種ではなく職種で、事務を希望していました。そもそも情報処理系の学校に入ったのもそれが理由で、パソコンのスキルや簿記などを勉強できるところを選んだんです。いざ就職という段になって、学校側にいくつか自分の希望を出したのですが、それ以外に先生のほうから「ここはどうだ」と紹介してもらったことが、この会社と出会ったきっかけです。
フレンドリーな職場ですね。中には顔の怖い人もいるんですけど(笑)、話してみると話しやすい。そういう人が大半です。たまたまそういう人が集まっただけなのか、うちの会社に染まっていったのかはわかりませんが(笑)。
男性が多い会社ですし、自動車業界自体にまだまだ男性社会のイメージは強いんですけど、女性でも十分に活躍できる仕事だと思います。逆に言えば、女性社会じゃないからこそ、対立とか派閥みたいなものが何もありません
そうですね(笑)。この会社をいろんな事情で辞めていった女性の方々とお会いする機会もあるのですが、皆さん口をそろえて「辞めなきゃよかった」って言うんですよ。育児が一段落して、よそで働き始めたような方も中にはいらっしゃるんですけど、「新スバル中販って、実は働きやすい職場だったんだな」とギャップを感じているみたいです。これから入ってくる皆さんには、きっと「この会社を選んでよかった」と思ってもらえるんじゃないでしょうか。
就職活動中のみなさんへのメッセージ 就活を楽しんでいますか?不安な気持ちでいっぱいかもしれませんが、今の時期だからこそできる経験です。その中で、新スバル中販という会社に興味をもってもらえたら私たちも嬉しいです!
08:50 | 出社 | 自動車で出勤します。電車通勤とは違いその日によって交通渋滞に巻き込まれることもあります。 |
09:00 | 始業 | 始業時間後10分間は社内の掃除、それから全体の朝礼を行います。朝礼時にすることは、ラジオ体操・勤怠の報告・連絡事項等です。 |
09:20 | 業務開始 | 任されている業務を自分でコントロールして行います。社内打ち合わせをするのは午前中が多いです。 |
12:00 | 昼休み | 持参したお弁当や買ってきたお弁当等を休憩室で食べます。 |
12:45 | 午後の業務開始 | 午前と同様に任されている業務を行います。 |
14:45 | 退社 | 幼稚園のバス降園と子供の習い事の時間に間に合うように、退社します。 |